Loading the player...


INFO:
療育の先生がオススメする、親子でたのしめる知育あそびを発信しています♪ あそびの中に、そっと育ちのヒントを♡ 発達のこと、気になることがあればDMでどうぞ。 ストーリーでお悩み紹介・お返事しています。 けい(@kei_chiiku) ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ \ジュースかけたのに、こぼれない!?/ と思ったら…紙の中から出てきたーー!? 1枚の紙に仕掛けを入れるだけで、 びっくりマジックの完成! → 「え!? なんで!?」って思った人はコメントしてね! 【マジックのコツ】 画用紙の裏に両面テープを貼って、ジュースを取る時に紙コップを貼り付けるよ! 【知育効果】 ● 探究心・推理力 → 「どこいったの?」「なんで?」と不思議に感じることで、観察力や考える力が育ちます ● 空間認識力 → 見えてない部分・隠れてる構造をイメージする経験に。マジックをきっかけに立体感覚が磨かれる! ● 手先の器用さ → 紙の持ち方、仕掛けの貼り方など、細かな調整が必要な遊び。工夫して調整する力が育ちます ● 表現力・演出力 → 「びっくりさせたい!」を叶えるために、見せ方やタイミングを工夫する=表現する力が伸びる! ● 主体性 → 自分でもやってみたくなることで、自然と行動が生まれる! → 例えば「お茶入れてみようかな?」「次これでお手伝いしようかな!」なんて姿にもつながるよ♪ 【さいごに】 見た目はただの紙なのに、ジュースが…⁉︎ 子どもも大人も「えっ!?」ってなるこのマジック、 仕掛けが簡単だからおうちでもすぐ楽しめるよ! 不思議!って、心を動かす力があるよ!ぜひやってみてね♪ 最後まで読んでくれてありがとう😊 やってみたよ~など、感想嬉しいです♬