Loading the player...


INFO:
大阪の住みやすい駅はこちら💁‍♀️ 今回訪れたのは「JR茨木」駅。 まず駅が大きくて、利用者も多い。 西口は大きなバス乗り場があり、茨木ショップ、イオンモールがあって便利。 東口は西口に比べてこじんまりしているけど、お店が集中しているから買い物しやすい。 阪急の駅に向かう道中に、商店街・市役所・病院など色々あって便利。 立命館大学が近いので、東口側には学生さんが沢山いました。 パチンコはあるけど、私が歩いたところに目立つ落書きはなかったし、飲み屋街や歓楽街もなかったと思う。 お店は多いし、大阪も京都も行きやすくて便利住みやすい街でした。 ――――使える路線―――― ・JR京都線 → 新大阪7分(乗り換えなし) → 大阪13分(乗り換えなし) → 京都25分(高槻で乗り換え) → なんば29分(乗り換え1回) → 天王寺36分(乗り換え1回) ――――家賃相場―――― ワンルーム6.8万円 1LDK9.6万円 2LDK12.8万円 ――――まとめ―――― ⭕ 梅田、京都に行きやすい ⭕ 映画館が入ったイオンモールあり ⭕ 立命館大学の最寄り駅 ⭕ 病院あり、市役所あり ❌ 駅前にパチンコ ❌ 阪急乗り換えが少し遠い ―――――――――――― ※移動所要時間は目安です。 ※家賃相場はsuumo(駅から5分~10分:築年数0~5年)を参考にしてます。 ※投稿内の情報は現時点でのものです。最新情報は各ホームページでご確認ください。 ************************************